【設立】
昭和33年6月
【目的】
家庭科教育に関する研究を増強し、併せて会員相互の親睦、向上、 連絡をはかることを目的とする。
【会員数】(2017年9月1日現在)
正会員 880名 / 学生会員 75名 / 海外会員 3名 / 賛助会員 14団体
【役員】
合計 47名
会長 | 荒井紀子 |
副会長 | 赤塚朋子 ・ 河村美穂 ・ 工藤由貴子 |
理事 | 23名 (常任理事10名) |
監事 | 2名 |
地区会代表者 | 18名 (全国9地区会より各2名) |
【学会会則・規定等】
- 学会会則 (PDF:11KB)
- 選挙管理委員会内規 (PDF:14KB)
- 理事選挙規定 (PDF:13KB)
- 地区会代表者選出内規 (PDF:14KB)
- 学会賞規定・内規・申し合わせ (PDF:146KB)
- 倫理要綱 (PDF:12KB)
- 課題研究申し合わせ (PDF:11KB)
【事務局】
〒112-0012
東京都文京区大塚4-39-11 仲町YTビル3階
日本家庭科教育学会事務局
TEL & FAX: 03-3942-7885 (TEL受付は火、木 10-16時)
東京都文京区大塚4-39-11 仲町YTビル3階
日本家庭科教育学会事務局
TEL & FAX: 03-3942-7885 (TEL受付は火、木 10-16時)


全国の地域別に、9つの地区会が活動しています。
※各地区会の詳細ページは、地区会名をクリックしてください。
※各地区会の詳細ページは、地区会名をクリックしてください。
地区会名 | 会長 | 地域 |
---|---|---|
北海道地区会 | 鎌田 浩子 | 北海道 |
東北地区会 | 角間 陽子 | 福島、宮城、岩手、青森、山形、秋田 |
関東地区会 | 西原 直枝 | 東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨 |
北陸地区会 | 飯野 由香利 | 富山、石川、福井、新潟、長野 |
東海地区会 | 室 雅子 | 静岡、愛知、三重、岐阜 |
近畿地区会 | 鈴木 真由子 | 京都、大阪、滋賀、兵庫、奈良、和歌山 |
中国地区会 | 西 敦子 | 岡山、広島、山口、島根、鳥取 |
四国地区会 | 小島 郷子 | 徳島、香川、愛媛、高知 |
九州地区会 | 伊波 富久美 | 福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄・宮崎・大分 |